catch-img

花粉シーズン!他社商品と差別化するには「天気」が鍵

花粉シーズンになると薬、マスク、ティッシュなどたくさんの商品が店頭に並び企業間の激しい競争が生まれているのではないでしょうか。

その激しい競争の中で、お客様に数ある商品の中から自社商品を手に取ってもらうためには工夫が必要です。その鍵となるのは天気情報かもしれません。

目次[非表示]

  1. 1.花粉症対策の第一歩は天気予報を味方につけること
  2. 2.花粉症情報を提供するなら「Lifesocket」を活用
  3. 3.花粉症の時期は花粉によってそれぞれ
  4. 4.花粉の多さを表す単位とアレルギー症状
  5. 5.まとめ


花粉症対策の第一歩は天気予報を味方につけること

花粉症の原因となる花粉は、晴れた日に飛散量が多くなり、雨の日には飛散量が少なくなるといった特徴があります。そのため、花粉症の症状が現れている時期には、天気予報が特に気になるという方も多いことでしょう。

実際、花粉症シーズンの天気予報に対する需要は多くなる傾向にあることから、テレビの天気予報などでもこの時期にだけ花粉の飛散量を予報するということがあります。

また、近年ではスマートフォンの幅広い普及により、花粉症の予報も行う天気予報アプリが登場しており、そのようなアプリで得た情報をもとに花粉症対策を行っているという消費者も多いことが考えられます。そのため、天気予報を味方につけることは、花粉症で悩むお客様への商品提案やPRの第一歩といえるでしょう。

花粉症情報を提供するなら「Lifesocket」を活用

花粉症向けサービスを検討するうえで「Lifesocket」は、非常に大きな効果を発揮します。

特に一部無料で利用できる情報がある点や、商用利用が可能である点、1週間先までの日本全国の花粉(※)飛散予測や天気情報をピンポイントで提供できる点は、花粉症サービスのPR活動などをサポートすることができます。
(※花粉はスギ・ヒノキです。)

またLifesocketはAPI連携で情報の導入コストを抑えることができる上に、運営会社は予報事業許可を取得しているため安心してご利用頂けます。

スギヒノキ花粉APIの詳細はこちら


花粉症の時期は花粉によってそれぞれ

多くの人が花粉症に悩まされるシーズンは、3月~4月ごろというイメージを持っている方が多いかもしれません。しかし、花粉症の症状が現れる時期は、花粉の種類によって異なります。

例えば、花粉症の原因として広く知られている「スギ」は、関東の場合2月~4月にかけて飛散量が多くなります。また、ヒノキの花粉に関しても、関東では3月~5月にかけて飛散量が多くなり、スギと同様この時期に花粉症を引き起こす原因となっています。

その一方で、スギやヒノキ亜科ほど知られていませんが、イネ科の花粉やブタクサの花粉もまた、花粉症を引き起こす原因となることが分かっています。このうち、一般にイネ科の花粉の飛散量は春と秋に、ブタクサの花粉は夏から秋のはじめにかけて多くなることが知られています。

このように、花粉症の時期は、原因となる花粉の種類によってさまざまであることから、必ずしも3月~4月にだけ症状が現れる訳ではないという認識が必要です。


花粉の多さを表す単位とアレルギー症状

花粉症シーズンの到来は、飛散している花粉量から判断することができます。花粉の多さを表す単位は統一されていませんが、環境省では1㎥当たりの1時間の個数を基準としており)、これを日々チェックしていれば花粉症の症状が現れ始める時期をおおまかに予測することができます。

しかし、花粉症の症状自体は個人差があるため、飛散量が少ない時期から、目のかゆみや鼻水、くしゃみなどの激しい症状が現れる方もいれば、飛散量が最も多い時期にならないと症状が現れないという方も存在します。

このことから、花粉の飛散量は症状が現れ始める目安のひとつとして考えることは可能ですが、実際に現れる具体的な症状に関しては、飛散量だけでは判断できないという事実もあります。


まとめ

スギ花粉の増加や大気汚染による環境の変化が原因となり、花粉症に悩む方は増加傾向にあるといわれています。そのため、今や花粉症は国民病のひとつといっても過言ではありません。

花粉症の原因となる花粉の飛散量は、天気に大きく左右されることから、天気予報を気にかける花粉症持ちの方は非常に多く、花粉症シーズンには天気予報への需要が特に高まるといえます。また、花粉シーズンは花粉症対策アイテムを扱う企業にとって大きな商機ともいえるでしょう。

「Lifesocket」に関するご質問がありましたらお気軽にお問い合わせください。

Lifesocketメディア編集部
Lifesocketメディア編集部
当ブログは、天気予報や気象情報に関するブログメディアです。当社は予報業務許可(許可第206号)を取得、現役の気象予報士も在籍。また、航空気象システム「ARVI」、天気総合情報サイト「ライフレンジャー天気」など、多数の気象データの取り扱いがあります。これからも、天気・気象に関するお役立ち情報をお届けします。

サービス紹介資料(無料)

Lifesocketのサービス資料(全33ページ)です。APIラインナップや取得可能な情報、API実装イメージなどをご覧いただけます。フォームにご入力後、すぐにダウンロードができます。
Lifesocketサービス紹介資料

天気API:Lifesocket

Lifesocketでは天気予報や生活指数情報(花粉、紫外線など)をセットにしたAPIを提供しています。各APIはピンポイント地点(市区町村:約2,000地点)、緯度経度に対応、30日間無料で利用もできます。ぜひ、お試しください。

天気予報APIに関するお問い合わせ

天気予報APIサービスに関するご質問、導入や費用のご相談など、お気軽にご連絡ください。