catch-img

秋雨前線通過中の雨情報は高精度な気象API「Lifesocket」にお任せ


目次[非表示]

  1. 1.秋雨前線とは?梅雨前線との違い
  2. 2.秋雨前線の特徴
  3. 3.始まりや終わりが明確でない秋雨は天気予報が必須
  4. 4.開発コストを削減できる気象APIは「Lifesocket」

秋雨前線とは?梅雨前線との違い

秋雨前線や梅雨前線など、前線という言葉は天気予報ではよく聞く単語です。前線は冷たい空気と温かい空気の境界線で、風向、風速の変化や降水を伴っていることが多いです。雨の発生原因はそれだけではないので単純に近いだけで雨が降るとはいえませんが、近くなったら天候が悪くなることに気をつけるべきなのが前線です。

この前線にもいくつかの種類があり、秋雨前線と梅雨前線は停滞前線に含まれます。停滞前線は、冷たい空気と暖かい空気の勢力がほぼ同じ状態のときにできる前線です。このうち秋雨前線は秋の空気と夏の空気の境目の前線で、梅雨前線は春の空気と夏の空気の境目です。
梅雨前線では春の空気が北側にあり、南から夏の空気に押されるような形で春の空気が北上し、徐々に夏の空気に変わります。一方、秋雨前線は反対に南にある夏の空気が秋の空気に押されるように徐々に南下し、季節が秋へと変わります。


秋雨前線の特徴

秋雨前線は、9月上旬から10月上旬にかけて、オホーツク海側の高気圧が強まることによって出現します。空気や気圧差の位置状況としては梅雨前線と似ていますが、時期的に西から高気圧が流れ込んでくると晴れることもあるため、梅雨の時期ほどは雨が長く続かないことが多いです。
しかし「秋の長雨」と言うように、予想より留まって雨を降らせることもあるので注意が必要です。特に秋雨前線が来る時期は、ちょうど台風が多く発生する時期と重なることが多く、台風と秋雨前線が合わさることで大雨を長期間降らせることがあります。特に日本の南側ではもともとの水分量が異なるために強い雨が降りやすく、この状態が長期間続くことで大雨や洪水、土砂崩れといった災害が発生するほどの大雨となるケースがあります。


始まりや終わりが明確でない秋雨は天気予報が必須

秋雨前線は行ったり来たりするので完全に日本列島から離れたかどうかの判断が難しく、始まりや終わりが明確でないとされています。天候も変わりやすく、時には強い大雨に変わることもあるため、雨が降るかもしれないことを知っておき、天気予報を確認して傘の用意や台風への備えをしておくことが重要です。単純に晴れの日が続いているから雨の心配はいらないだろう、と考えてはいけない時期です。
秋のほかにも天候に注意しなければいけない時期というのはいくつかあり、情報に敏感なメディアを運営している方であれば、天気予報の導入は大切になってきます。気象の予報に沿った情報を発信し、メディアのツールの一環として天気をお知らせすることは利用者を増やすポイントとなります。

例えば化粧品を販売していれば湿度や気温はその日の化粧品を選ぶポイントになりますし、車のパーツを扱っていればドライブ日和などの情報につなげることが可能です。アプリ内で利用者同士が交流するような機能があれば、地域によって異なる天候は話題のきっかけとして役立ちます。天候というのは実に生活のさまざまな部分で役に立っているのです。


開発コストを削減できる気象APIは「Lifesocket」

天気予報を自社が運営しているサービス内に組み込みたいと考えたときに、いくつかの気象APIが選択肢に出てくると思います。しかし、色々探してやっと導入できるAPIを見つけたと思ったら、商用利用が禁止されており広告掲載しているメディアに導入できなかった、といった経験を持っている方もいるかもしれません。また、メディアへの導入には難しい知識が必要だったり、契約が複雑だったりなどのことも、断念する理由となります。
気象APIの「Lifesocket」であれば、全国の市区町村単位の細かな天気予報を取得できるほか、JSON形式で簡単にメディアやアプリに組み込むことが可能です。アカウントを登録することですぐに天気情報を使い始めることができ、複雑な契約なども必要ありません。運営会社である株式会社エムティーアイは気象の予報業務許可を取っているため、天気情報も信頼できます。一部のAPI情報は無料で利用することもできるので、試しに導入してみるのもおすすめです。天気情報をメディアに組み込みたいと思っているけれど、よいものが見つからず困っている方は、Lifesocketまでお気軽にお問い合わせください。

Lifesocketの天気API詳細はこちら>

Lifesocketメディア編集部
Lifesocketメディア編集部
当ブログは、天気予報や気象情報に関するブログメディアです。当社は予報業務許可(許可第206号)を取得、現役の気象予報士も在籍。また、航空気象システム「ARVI」、天気総合情報サイト「ライフレンジャー天気」など、多数の気象データの取り扱いがあります。これからも、天気・気象に関するお役立ち情報をお届けします。

サービス紹介資料(無料)

Lifesocketのサービス資料(全33ページ)です。APIラインナップや取得可能な情報、API実装イメージなどをご覧いただけます。フォームにご入力後、すぐにダウンロードができます。
Lifesocketサービス紹介資料

天気API:Lifesocket

Lifesocketでは天気予報や生活指数情報(花粉、紫外線など)をセットにしたAPIを提供しています。各APIはピンポイント地点(市区町村:約2,000地点)、緯度経度に対応、30日間無料で利用もできます。ぜひ、お試しください。

天気予報APIに関するお問い合わせ

天気予報APIサービスに関するご質問、導入や費用のご相談など、お気軽にご連絡ください。