catch-img

夏バテの原因と症状は?予防のために活用したお天気情報

暑い日の連続に、漠然とした「疲れ」を感じたことはないでしょうか? その症状は、いわゆる「夏バテ」かもしれません。疲れを見てみぬふりしていると、どんどん身体に蓄積されていきます。お天気情報の確認による夏バテ予防と、疲れを感じたときの夏バテ対策で厳しい夏を乗り切りましょう。こちらでは夏バテの一般的な症状や夏バテ対策、夏バテの予防法についてご紹介します。

目次[非表示]

  1. 1.夏バテの症状は?
    1. 1.1.疲れ
    2. 1.2.食欲不振
    3. 1.3.睡眠不足
  2. 2.夏バテになってしまう原因は?
    1. 2.1.エアコンによる屋内外の温度差
    2. 2.2.過剰な発汗による体温調節機能の低下・体内水分量の減少
  3. 3.夏バテかも?と思ったら取りたい対策
    1. 3.1.食事は栄養価の高いものを中心に
    2. 3.2.自律神経に配慮して生活の温度を
    3. 3.3.良質な睡眠で活力を取り戻す
  4. 4.普段からできる夏バテの予防対策
  5. 5.まとめ

夏バテの症状は?

「夏バテ」とはあくまで夏にともなう身体的な不調の総称であり、医学的に「夏バテ」という病気があるわけではありません。明確な決まりはありませんが、一般的には以下のような症状が夏バテに含まれています。

疲れ

「何もしていないのに疲れる感覚」や「一日の疲れが回復せずに次の日へと持ち越されてしまう感覚」は夏バテの代表的な症状です。全身のだるさにつながり、身体が思うように動かなくなってしまうこともあります。

食欲不振

人間の消化器は自律神経の影響を強く受けます。夏バテによる自律神経の乱れから消化器系の機能が安定せず、食欲不振になってしまうことは少なくありません。食物からエネルギーを効率よく摂取できないため、上述した疲れが助長されてしまうこともあります。

睡眠不足

単純な暑さから睡眠不足になってしまうこともあります。睡眠による疲労回復ができないため、結果として疲れやけだるさが増すような悪循環になってしまうケースも少なくありません。


夏バテになってしまう原因は?

夏バテはなぜ起こるのでしょうか? 考えられる原因は以下の2つの要素です。

エアコンによる屋内外の温度差

夏場は、気温の高い屋外に対し屋内では冷房が効いています。冷房の室内は快適ですが、入室した際の急な温度変化は身体に大きなストレスを与えているケースがあります。とりわけ、自律神経に与える影響は無視できません。自律神経に変調をきたすと、上述した夏バテの諸症状につながります。

過剰な発汗による体温調節機能の低下・体内水分量の減少

汗は体温を調節する機能を担っています。しかし、過剰の発汗は汗の出口をつまらせ、本来の体温調節機能を阻害しかねません。また、発汗に対して水分の摂取が追いつかずに体内の水分量が減少する状況も、夏バテを引き起こします。


夏バテかも?と思ったら取りたい対策

「夏バテかも?」と思うような身体の不調を感じた場合は、速やかに対策を実施しましょう。放置すると自力での回復が困難になってしまうかもしれません。代表的な夏バテ対策を以下にご紹介します。

食事は栄養価の高いものを中心に

夏バテの状態では、普段よりも食事の内容に気を使いましょう。一般的には栄養価の高いメニューが有効だと考えられています。「たくさん食べれば回復するだろう」と思われがちですが、下降する食欲に対してむやみに食事量を増やすのはおすすめできません。栄養価を意識した「量より質」の食生活に切り替えていきましょう。山芋、豚肉、玄米などに代表される高エネルギー、高ビタミン食品の摂取がおすすめです。

自律神経に配慮して生活の温度を

暑さが厳しい夏はついついエアコンの温度設定を下げてしまいがちですが、室内外の温度差が広がるほど自立神経の乱れが起きやすくなります。自分でエアコンの温度を設定できる場合は、実内外の温度差が5℃以内に収めるようにするのがおすすめです。オフィスなど、自分の好みでエアコンを設定できない環境では、薄い上着、ブランケットを用意しておくといった工夫で体温の微調整ができるようにしてください。

良質な睡眠で活力を取り戻す

夏バテに打ち勝つ活力は良質な睡眠から生まれます。多少の疲労であれば、適切な睡眠で回復するはずです。一日に蓄積された疲れを翌日に持ち越さないように、夏場は他の季節よりも早めの就寝を意識しましょう。また、暑さから寝付きが悪くなることも考えられるため、お風呂をぬるめにする、氷枕を使うといった工夫でスムーズに入眠できるようにしましょう。


普段からできる夏バテの予防対策

最も基本的な夏バテ対策と言えるのが、天気・気温のチェックです。私たちの体力を奪う厳しい夏のおとずれは、天気予報で確認できます。普段から天気予報のチェックを習慣づけておき、必要に応じて夏バテの予防対策をとることをおすすめします。現在は、スマートフォンのアプリで24時間いつでも最新のお天気情報を確認できます。

Lifesocketの天気予報取得APIはそうしたアプリに組み込みできるツールであり、多くのお客様にご利用いただいています。

Lifesocket 天気API詳細はこちらから>
Lifesocket価格・プランはこちらから>
アマゾンサイトにて購入可能です。こちらから>(アマゾンサイトに遷移します。)


まとめ

毎日の疲れを無視していると、少しずつ夏バテの症状は進行していきます。体力の低下に敏感になり、早めに夏バテを回復させましょう。また、天気は本格的な夏バテ対策に乗り出すタイミングを知るための重要な情報です。気温が高い日の連続が予想去れる場合、食事メニューの切り替え、睡眠時間の調整など、対策に実施をおすすめします。また、夏バテ回避に重要な天気情報を提供できるLifesocketの天気予報取得APIに興味を持っていただいた方は、お気軽にご連絡ください。

Lifesocketメディア編集部
Lifesocketメディア編集部
当ブログは、天気予報や気象情報に関するブログメディアです。当社は予報業務許可(許可第206号)を取得、現役の気象予報士も在籍。また、航空気象システム「ARVI」、天気総合情報サイト「ライフレンジャー天気」など、多数の気象データの取り扱いがあります。これからも、天気・気象に関するお役立ち情報をお届けします。

サービス紹介資料(無料)

Lifesocketのサービス資料(全33ページ)です。APIラインナップや取得可能な情報、API実装イメージなどをご覧いただけます。フォームにご入力後、すぐにダウンロードができます。
Lifesocketサービス紹介資料

天気API:Lifesocket

Lifesocketでは天気予報や生活指数情報(花粉、紫外線など)をセットにしたAPIを提供しています。各APIはピンポイント地点(市区町村:約2,000地点)、緯度経度に対応、30日間無料で利用もできます。ぜひ、お試しください。

天気予報APIに関するお問い合わせ

天気予報APIサービスに関するご質問、導入や費用のご相談など、お気軽にご連絡ください。